スマート化のススメ

部長!

へい

夜家に帰ると、寒いです!

まだ冷えますからね、エアコンのタイマーを入れておくのはどうですか

あと、帰ったら部屋が暗いです!

そりゃそうでしょうね、玄関に電気がついてないのですか?

帰ったら明るくて暖かいお部屋がいいです!

実家で暮らしたらどう
帰宅して玄関を開けたら、程よく明るく暖かな家。
ひとり暮らしではそうでないのが当たり前ですが、このご時世、スマート化によって色々できるようになりました。
猫ノは下の3つをスマート化しているのですが、すごくお勧めです。
・照明
・エアコン
・テレビ
照明
最近いろんな種類のスマート照明をみかけるようになりました。
猫ノが使っているのはWi-Fi経由で調光できるスマートLED電球です。
専用アプリを使ってスマホ上でオンオフしたり、光の色と強さを細かく調整できます。
日時の設定をしておくと自動化もできます。
おすすめの使い方
・朝決まった時間に自動で点灯。はじめは暗めで徐々に明るくなるようにすると目覚めにいいです。冬、朝日が昇るのが遅い時期にとくにおすすめです
・平日家を出る時刻に自動で消灯するように設定。消し忘れもなく、家を出る時刻がわかりやすいです
・夜も決まった時刻に自動で点灯。仕事から帰って玄関を開けたら、ほのかに電球色が灯っているようにするのはいかがでしょうか
・寝る時間に近づくと徐々に暗くなり、就寝時刻に自動で消灯するように設定。すんなり眠りに入れます
エアコン
スマホでのオンオフや、条件を設定して自動で操作してくれるタイプを使っています。Wi-Fi経由です。
日時、温度、位置で条件を設定できるので、○○℃以下になったら暖房をつけるなど設定できて便利です。
専用アプリではリアルタイムで室温を確認することもできます。
おすすめの使い方
・朝、起きる時間より少し前に暖房(冷房)オン。起きる頃にはお部屋が暖まります
・平日家を出る時間に合わせて自動でオフ。消し忘れがありません
・帰宅時間より少し前に自動でオン。冬の寒い日も、帰ったらお部屋がぽかぽかです
・寝る時刻に合わせて自動でオフ。もしくは夏の暑い日など夜通し適温にしたい場合、設定した温度以下になったらオフ、再度設定した温度以上になったらオンになるようにもできます
・外出先で室温を確認して、スマホでオン。休日など帰宅時間が分からなくても家に帰るころにお部屋を適温にできます
テレビ
エアコンをスマート化している機器にいろんな家電を接続できるので、猫ノはテレビを接続しています。
猫ノはテレビ番組は見ないのですがYouTube中毒なので、朝晩自動で再生されるようにしています。中毒はそのうち治したいと思っています(中毒というより、支配されている気がします)
おすすめの使い方
・朝、起床時刻に合わせてオン。音声を聞くと目が覚めてくる気がします
・平日は外出する少し前に自動でオフ。あ、もう行かなきゃと気が付きます
・帰宅時間に合わせてオン。家に帰ると何かが再生されています
・ベッドに入ってテレビをつけたままウトウトしたいとき、電源が切れる時間を設定して寝落ち

この方法で暖かくて明るい家に帰れますよ。
他にも、カーテンレールにつけてカーテンを閉じたり開いたりできるアイテムなどがあるそうで、猫ノ気になっています

やってみます!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
また次の記事でお会いできたらうれしいです

旅行などで家を空けるときは、忘れずに自動オンオフ設定を切って出かけよう
コメント