契約更新のあれこれ

部長!

うぃ

部長管理会社から、契約更新のお知らせが届きました!

そうですか、更新はいつですか?

再来月です!

手続きしなければいけませんね

でも、引っ越すんです!

いつですか?

来月です!

解約の申し出はまだしてないのですか?

はい!

今日しなさい、いましなさい
賃貸物件の契約期間は一般的に2年です。
更新の時期が近づくと、管理会社さんから新しい契約書などが届きます。
通常の流れを確認しておきましょう。
・書類が届く
・内容を確認
・捺印と返送
・支払い
・保険会社の更新
・保証会社の更新
書類が届く
時期は管理会社さんによると思いますが、だいたい更新月の2ヶ月前くらいに必要書類が届きます。
更新のお知らせ、更新料など支払いの必要がある場合は金額と支払い方法の案内、新しい契約書などが同梱されています。
内容を確認
新しい契約書は、管理会社さんから事前に内容変更のお知らせがなければ契約時と同じ内容のはずですが、まれに内容が変わっている事があります。
猫ノは以前、事前に何も通知がなかったにも関わらず新しい契約書に書かれた家賃が数千円上がっていた事があり、捺印前に管理会社さんへ電話連絡した事があります。
その時は記載ミスだったとのことでしたが、気がつかなければ値上げになっていたかもしれません。
面倒ですが、捺印する前に申込時の契約書と見比べてみた方がいいと思います。もし何か気になる事があれば、問い合わせましょう。
捺印と返送
契約書はたいてい同じものが2部入っていて、1部は管理会社(大家)さんの控えで、もう1部は自分の控えになります。
必要な場所へ署名や捺印、割り印をして返送しましょう。
2部とも返送してあとで1部が戻るか、1部だけを返送するかは案内に記載されていると思うので、記載内容を確認しましょう。
支払い
更新料がない物件もあるようですが、発生する事が多いです。たいてい家賃の1ヶ月分になっていて、更新のお知らせに金額と振込先などの支払い方法が記載されています。
期限内にお支払いしましょう。
猫ノは以前事務手数料が2千円ほど発生したこともあります。不明な料金などが請求されていたら管理会社さんへ問い合わせましょう。
保険会社の更新
お部屋と同じで2年ごとに更新があるのが一般的だと思います。
管理会社さんとは別に保険会社さんから更新料の支払い案内が届くので、期限内にお支払いをしましょう。
保証会社の更新
こちらはたいてい1年ごとの更新なので、契約から1年後に一度更新していると思います。同じように更新料の支払い案内が来るので、期限内にお支払いをしましょう。

ちなみに退去したい時は更新のタイミング以外でもできますが、退去の申し出は1ヶ月前までにするのが一般的なので、今月申し出ても来月までの契約になりますよ

はい!はっ、それじゃ来月になってから申し出ると、再来月まで家賃が…?

かかりますし、万が一更新月をまたいでしまったら、更新料もかかりますよ

すぐ連絡しないとだめじゃないですか!

だから言ってるでしょ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
また今度の記事でお会いしましょう!

はがきで届くお知らせもあります。郵便受けはまめに確認しましょう
コメント